学習時間:60h
累計学習時間:2830h
<視聴ビデオ>
3414_受講生ブログへのコメント
0072_法令対訳の取り方と活用法
3418_受講生ブログへのコメント
1984_会社訪問のススメ
3425_受講生ブログへのコメント
3421_法学と数学
<その他>
トライアル応募(2社)
1月レビュー、ブログまとめ
契約書 対訳学習とTM作成
もろもろ棚卸し、対策まとめ、資料作成
翻訳会社訪問準備(トライアル振り返り、質疑応答作成など)
翻訳会社訪問
議事録作成
新規合格のスタイルガイド読み込み、システム登録など
中国語特許明細書テキスト 430例の翻訳メモリ作成(やっと完!)
新規分野学習
読書 翻訳のレッスン
E-Tax ※カウント外
色々な動きがあった一週間
トライアル新規合格、翻訳会社訪問、棚卸しと方向性の確認。
分野を限定したピンポイントの対訳とは別に、基礎的な翻訳メモリも少しずつ増やしていく。今週は色々動いたので前に進んだ感じはあるが、ちゃんと形にするまでが大事なので、気を引き締めて詰めまで実施。引き続き手を止めずに、優先順位をつけて取り組んでいく。
E-Taxが終わって本当にスッキリ。実ジョブ依頼が来る前に片付けて正解だったと思う。来年はもっと短時間で手間をかけずに実施したい。
~トライアル応募情況~
<2019年>
1社目:トライアルなしで登録のみ
2社目:不合格
3社目:返事なし
4社目:合格
5社目:返事なし
6社目:返事なし
7社目:合格
8社目:課題提出済み、返事なし→恐らく落ちた
9社目:不合格
10社目:不合格
<2020年>
11社目:トライアルなしで登録のみ
12社目:不合格
13社目:合格【今週追記】
14社目:現在中国語の案件少なく募集していない
15社目:書類落ち連絡あり
16社目:先週応募済み・書類審査返答待ち
17社目:中国語翻訳者は現在募集していない【今週追記】