学習時間:53h
累計学習時間:3208.5h
<視聴ビデオ>
3509_アフターコロナで生き抜く翻訳者になるために
3524_ブログで稼ぐ
3516_稼ぐ力(1)
3525_受講生ブログへのコメント
1817_特許図面の読み方
1753_特許翻訳とシナジー効果
<その他>
リーガル翻訳学習(契約書)
明細書2件(日本語:食品)
明細書1件(中国語:食品)
マクマリー有機化学
トライアル応募(CV・職務経歴書改訂、実績表更新)
ブログ日本語(特許解説「免疫力食品」解説) 3h
ブログ中国語(KitKat海洋プラ削減) 1.5h
ブログ日本語(中国ニュースピックアップ)1.5h 中日翻訳900文字
特許明細書の書き方読み方
読書 100万人の金属学
オウンドメディア記事リライト移行作業
※うちブログにかけた時間 8h(15%)
失業保険、「今のうちに」需要!?
駐在妻シリーズの「失業保険」関連の記事が急に伸びています。
私の予測:
コロナの影響のため各国から日本に緊急帰国し、とりあえずしばらくはそのままステイの駐在員とその家族がかなり多い。(最悪、夫がどうしても残らないといけない場合でも奥さんは返すパターン多し)
失業保険は日本で手続きして定期的にハローワークに顔を出さないといけないので、海外に住んでいると受給は無理。延長期間は3年だから、駐在期間が伸びてそのまま「捨て」になる人がほとんど。
けど、今、日本に帰国(しかも数カ月はステイの予感)という状況の人が「今のうちに!」と受給手続きに動くと思う。というか、私なら絶対そうする。
そんな人にこっそり読んでほしい記事がこちら: