4年間の不妊治療を経て感じたこと~自分の頑張りと成果の関係~
※本記事は、フリーランス翻訳者になるための直接的な情報は記載されていないため、翻訳に関する具体的な情報を求めて…
元駐在妻が特許翻訳者を目指す記録
※本記事は、フリーランス翻訳者になるための直接的な情報は記載されていないため、翻訳に関する具体的な情報を求めて…
今日のブログは、自分の弱さをもう一度客観的に認識すべきというのと、こういうこともあったなと記録に残したいのと、…
このブログは半分は懺悔、半分は自分の不安を消化して次に向かうために書いています。 懺悔は学習計画ががた崩れして…
このブログには不妊治療のことを書かないようにしています。 理由は、学習とは関係ないから。(そもそもこのブログは…
昨日、春雨を茹でて湯切りをしているとき「ザルって請求項みたいだよなー」と、ふと思ったのです。 一度、夫の前で「…
突然何やねん…と思われたかもしれませんが、今回のブログは下記の目的で書いています。 ・管理人さんへのお返事・自…
今回の記事は、批判覚悟で書いています。 人によって考え方が180度異なる部類のお話だと思いますので、あくまで私…
本日は2019年ふり返りと2020年計画を作成していました。記録も兼ねてブログでシェアさせていただきます。 2…
先日、質問をいただきました。 質問:翻訳って色々分野があると思うのですが、その中でなぜ「特許翻訳者」なのですか…
トライアル合格直後のマインドセット 『3324_受講生ブログへのコメント』でブログを取り上げてくださり、ありが…
11月15日で講座受講1年となりました。(2018年11月15日に講座を申し込みました) この講座に出会えたこ…
フリーランス翻訳者の応募条件のひとつに「経験年数」がある。それについてずっと思うことがあったので、今回記事にし…