【動画】きのこを美味しくする〇〇は企業も救う!?

最近読んだ明細書と、昨日作った料理をミックスさせて動画を作ってみました。

YouTube:きのこを美味しくする〇〇は企業も救う!?

完成したものを見ると、子どものおままごとみたいなレベルで冷や汗が出ましたが……(大汗)

練習。練習。

音声もお聞き苦しい部分があるかと思いますが、素人あるあるだと思って受け流していただけるとありがたいです。。。なぜだろう。同じマイクを使っているのにな。

特許の部分は淡々と説明するより、もう一歩踏み込んだレベルで、分かりやすいストーリーが必要ですね。

最後のまとめ部分、音質がいきなり変わるのはご愛敬ということで……汗(編集したのバレバレ)

それにしても、素人丸出しだなあ。。。

取り上げた特許
【公開番号】特開2018-186806
【公開日】平成30年11月29日
【出願人】オタフクソース株式会社
     国立大学法人広島大学
【発明の名称】
 GABA含有組成物の製造方法、及びGABA含有組成物を含む食品

2 件のコメント

  • 始めまして!受講生のAyumiです。

    動画とってもお上手で、すごい!!と思いました。
    音楽を入れたりするのもいいですね。
    先日の動画でもそうでしたが、
    何より引き付けられたのは、声がとっても素敵なことです。
    聞き心地よくて、うっとりしちゃいました。

    動画と関係ないのですけど、
    マイシルクロードさんは、メタファーがとてもお上手だなと
    最初の記事から感じていました。
    食品や料理で展開していくのが楽しみですね。
    これからもどうぞよろしくお願いします。

    • Ayumi様

      こんにちは!コメントありがとうございます。
      動画も見て下さってありがとうございます。

      私も少し前にAyumiさんが発信された動画を拝見しました。
      「す、すごい……」これが感想です。
      特許技術の詳細、解説するために必要な理解度、
      Ayumiさんが作られているレベルには到底及びませんが、
      大きな刺激をいただき、私もチャレンジしてみようと思いました。

      声が素敵だなんて初めて言われたので、驚いています。
      自分の声を聞くたび「滑舌悪いなー」といつも思っていたので、
      すごく意外ですが、嬉しいです。

      メタファーについては、これまであまり意識しておらず……
      ビデオセミナーを見て意識するようになりました(汗)
      (恥ずかしながら、メタファーという言葉もビデオセミナーで初めて知りました)

      人に何かを伝えるのって難しいですが奥が深いですよね。
      私も日々訓練中です。

      これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です