学習時間:16時間
実ジョブ:23時間
(2/17:3.5h、2/18:9.5h、2/19:8.5h、2/20:6h、2/21:11.5h)
<視聴ビデオ>
3435_受講生ブログへのコメント
3436_受講生ブログへのコメント
<その他>
特許2~5件目読み込み、違いを把握、ノートにまとめ
明細書1件(中国語:化学)
実ジョブ※カウント外
実ジョブ後の記録付け、整理など※カウント外
学習からの実ジョブ
一週間分まとめてログのみです。今週は初めての実ジョブを経験しました。直前まで学習していた範囲の延長。ギリギリまで同カテゴリの知識の基礎づくりをしていたので、その流れで何のアレルギーもなく取り組めました。
少し疲れたとき、おやつビデオを視聴して自分を鼓舞するとともに、マインドを整えていました。
実ジョブでの気付きはこちらにまとめています→【2/22:初めての実ジョブ】
帰省中は読み物+ブログネタ蓄積
かなり遅い「お正月帰省」をします。私の実家は自営業なので、お正月もカレンダー通りまるっとお休み!の世界ではありません。
なので、お正月は毎年(といっても日本に帰国してからまだ2回ですが)夫の実家に帰省し、私の実家は少しずらして帰省しています。お正月だけでなく、お盆もそうしています。
「お正月やのに帰らんでごめんな」といつも電話するのですが、「帰ってきても(親が仕事のため)全員揃わずバタバタするんやったら、いつでもいいから家族ゆっくり過ごせる日の方がお正月よりも特別やでー!ははは~」という家族。
「形」よりも「中身」が大切
この考えを教えてくれた両親には本当に感謝しています。
年に数日ですが、家にいる間はできるだけ親孝行をして帰ってこよう。移動時間がたくさんあるので、読み物学習を集中して進めるのと、ブログ記事のストックを増やすことにコミットしてこの期間を過ごそうと思います。
ブログの更新は連休明けまでお休みします。