【学習履歴】3/4(月)~3/5(火)

学習時間:18時間
(3/4:10.5h、3/5:7.5h)

<視聴ビデオ>
TC0110_岡野の化学(110)
TC0111_岡野の化学(111)
TC0112_岡野の化学(112)
TC0113_岡野の化学(113)
TC0114_岡野の化学(114) ※途中
2221_得意分野が無い人の得意分野の作り方・見せ方
2167_CV作成時のレート設定とその考え方
0965_情報の自動収集とCV改訂

その他:
明細書3件(食品関連1件、昇華性プリンタ2件)

岡野の化学

物質量、反応式。計算問題に入る前に、復習も兼ねてしっかり整理。反応式になると、少し頭の中がもつれてくる感覚……。ビデオを視聴する前に一度自分でやってみて、どうしてもつまったらビデオでヒントを。「あっ、そういうこと!じゃあこの先はこうなる?」とまた自分でやってみて、どうにもこうにも先に進めなかったらビデオで答え合わせ。

ゆっくりやると理解できましたが、これは数が必要だなと感じました。※ノートを一部アップします(計算問題の部分はぐちゃぐちゃすぎで自粛)

CVシリーズ

マスタCVは完成していますが、マインドセットの目的もあり、CVシリーズを定期的に視聴しています。私はいわゆる「好きな分野」が明確ではあるのですが、「好きなことがない」「得意分野がない」という場合の切り口を学習することで、自分自身の「好き」という視点を客観的に見ることができます。今後どのように広げていくかに関しても、非常に勉強になります。

ビデオの数もそれほど多くありませんので、比較的新しいものを中心に、トライアル応募までに全て視聴する予定です。