学習時間:24時間
(4/1 : 5.5h、4/2:11.5h、4/3:7h)
<視聴ビデオ>
TC0174_岡野の化学(174)・理論化学②
TC0175_岡野の化学(175)
TC0176_岡野の化学(176)
TC0177_岡野の化学(177)
TC0178_岡野の化学(178)
TC0179_岡野の化学(179)
TC0180_岡野の化学(180)
0118_P&G特許を読む(14)
0119_P&G特許を読む(15)
その他
第1講 マインドマップまとめ
明細書1件(蓄電池関係)
中国語特許明細書テキスト
化学平衡・活性化エネルギー
理論化学 第1講「化学平衡・活性化エネルギー」。
有機化学からやってきた「反応」を、角度を変えてもう一度学習している感覚です。少し時間をかけて、丁寧に。
図を書いて、再確認。反応前後の状態や、触媒の有無による違いなどは、自分の手で書いたものを見ると理解度が深まります。
第1講が終了したので、学習した内容をマインドマップにまとめました。ノートも少しアップします。明日は第2講「反応式」の続きからです。



