【学習履歴】4/27(土)~28(日)

学習時間:14時間
(4/27:6h、4/28:8h)

<視聴ビデオ>
なし

その他
化学 総復習
資料読み込みと整理
明細書2件(昇華、高分子)
読書
読書 実験を安全に行うために

化学の総復習を実施

昨日は終日外出だったため、外で読み物中心の学習。少し長め(PDF40ページ程)の明細書を数件持っていき、読んでいました。

明細書は空いているスペースにメモをしながら読んでいます。外だと時間がとぎれとぎれになってしまうので、なかなか思ったようには進みませんね。特に内容が長いものになると、知らない言葉を調べ理解したままの脳で一気に読み続けることができないため、途切れるたびにスピードダウン。

とはいえ、1件でも積み重ね。もうすぐ100件。

本日は自宅で化学の総復習を実施。

化学結合の種類、混成軌道……懐かしいなあ。

また、たまった資料がかなりあったので、本日はそれを読み終えることに集中。

明日からは物理の学習を始めます。

世間は10連休

昨日からは夢の10連休。

私はというと、普段の生活と全く変わりません。数日はアルバイト、それ以外の時間は家にこもって学習を加速させます。

独身時代は連休ともなるとダイビング器材を持って島に行っていたなー。

会社員である夫や友人たちは、この大型連休にワクワク。その気持ちは本当にわかる……。普段、歯を食いしばって仕事して、お金もしっかり稼げている人は、こういうご褒美を受け取るべき人たちです。存分にリフレッシュしてほしい。

今の私にはその資格はない。学習を進めるのみです。

こんなに長い連休。世の中は今後ないチャンスとばかりに「どこに行こうか」と盛り上がっていますが、正直少しだけ羨ましいと思いつつ、心の奥底で思うこと……

今やっていることが実を結べば、10連休どころか15連休だって取れるもんね!!しかもいつでも!毎年でも!

絶対そっちの方がいいさ!!

みんなが遊んでいるうちに、せっせと種を仕込む。ここで差を生む。

未来に向けて、頑張るぞ!