学習時間:13時間
(6/8:5.5h、6/9:7.5h)
<視聴ビデオ>
0165_P&G特許を読む(55)~(61)
その他
中国語学習方法 動画作成・発信(3時間)
食品関連の専門雑誌
対訳シリーズを進める
土曜日は外出の用事があったため学習時間が半減。自宅にいる時間はP&Gシリーズを進めています。
化学と物理が終わり、対訳シリーズの割合をぐぐっとアップして進める構成は、今週月曜日から始まりました。
細かい作業は割と好きな方なので、乗っているときはサクサク進むのですが(自分でわかります)、その分、疲れが出たときとの差が大きいと気が付きました。
特に、週後半になるにつれて顕著になってきます。同じ作業が続くからでしょうか。化学・物理はある意味「発見の連続」で鮮度高く学習できたのですが、対訳シリーズはひたすら手を動かす割合が増えてきます。
実ジョブのときも同じ傾向があるのではと感じました。当たり前ですが、ずーっと同じペースではできない。頭では想像がついていたのですが、初めて実感しました。
P&G(60)までを今週の計画としていたので、なんとか終わりましたが、消化が目的ではないので、「質を維持しつつの最速ペース」というものを正確につかまなければいけません。
自分の傾向をつかんで、今後は工夫が必要ですね。ちゃんと記録、しっかり分析。