学習時間:19.5時間
(8/13:5.5h、8/14:6.5h、8/15:7.5h)
<視聴ビデオ>
0482_NUTRASWEET社特許を読む-化合物の合成と精製(12)~(24)
その他
マクマリー(~p.69)
明細書2件(日本語・中国語 ともに機械)
中国語特許明細書テキスト2周目(TMに吸い上げ)
読書 翻訳の布石と定石(完)
読書 変わり続ける
対訳学習でのTrados操作(用語のクイック追加)
引き続き、対訳学習を進めています。ニュートラスイート社の特許です。
前回のP&Gは秀丸でペアリング作業を行い、用語はExcelにひとつずつコピーしていました。
今回はTradosでペアリング作業を行い、用語もTrados上で登録しています。
訳文上で簡単に用語を登録できるので、Excelにコピーするのに比べて数倍楽ちんです!

用語ベースに直接登録する方法は、原文内の単語と訳文内の単語を選択し、右クリック→「新しい用語の追加」でOKです。
【クイック追加】
Ctrl + Shift + F2 でクイック追加できます(いちいち右クリックして選択しなくていいのでかなり楽)
本日現在で50%終了。
①自訳…済
②公開訳との比較(テキストベース)…済
③ビデオセミナー ←今ここ
④まとめ、メモリ・用語の整理
③は来週中に区切りをつけて、④までを8月中に終わらせるスケジュールを組んでいます。
今日はあと1時間だけ中国語のメモリ吸い上げをして寝ます。
お盆でイレギュラーの用事が入る日々ですが、用事が重なっている日の方がかえって集中力が増している気が……
そう考えるとやはり日々の学習のタイムマネジメントも改善すべきところはまだあると言える。行動の中の「小さな締め切り」をうまく設定して、いかにクロックを上げていくかですね。