【学習履歴】11月29日(木)

11月29日(木)

学習時間:6.5時間 ※ブログ更新30分含む

<視聴ビデオ>
2853_「逆」精神と時の部屋には入るな!
2857_ペンディングにする勇気
2858_自分・パートナー・家族との約束を守れ
TC0001_岡野の化学(1)
TC0001_岡野の化学(2)

 

岡野の化学スタート。有機化学から。ビデオの中で検索しているときは私も同じように検索、全く同じサイトでなくても、自分で分かりやすいものをピックアップ。印刷したものをノートに貼り付けて、ひとつずつ理解をしながらなぞるように色付けしたり、コメントを加えたり。

化合物の名前が出てくると全体の理解度は各段に下がり、(2)は早速、「再度視聴」フォルダへ……。それでも断片的にわかることをつなげて、ノートにストック。今日意識したことは「わからなくても書いてみること」。図を横に並べて自分で書いていくと、わからないなりにも共通点が見えたり、少しだけ進んだ気になる。ビデオをただ流しておくだけだと、この気づきは無いのだろうなということがわかっただけでも、小さな進歩かな。自分がわからないことほど、書くことって大事なんだなきっと。

並行して、調べた言葉をテキストファイルにストック。「価標」など、ビデオの中で聞いたことないと思ったものは調べてストック。ただ、けっこうな回数止めるので、時間がかかるかかる……。新しくアップされたビデオが気になってそちらの視聴に時間を使ってしまいがちで、岡野の化学含め「ベースになるビデオ」の比率をもっと上げていかないと。

 

前半のビデオは、もう思い出すのも辛いぐらい、グサグサと刺さりました。でも、逃げないと決めたので、全て受け止め行動に移します。それしか出来ないし、それが一番すべきことなので。外側にだけよく見せても、結局のところ自分で自分に嘘はつけないので、しっかり自分でマインド入れ替えて。今日感じた痛みを忘れないように、定期的に視聴しよう……。視聴していて辛いってことは、たぶんまだできていないってことだから。

自分と家族のために、頑張らないと。

※ノート(一部):知識がまだまだ追い付かないので、切り貼り中心。