【学習履歴】12/3(月)~12/6(木)

12/3(月)~12/6(木)
学習時間:21.5時間
平均 5.3時間/日
<視聴ビデオ>
2863_続ける技術
2864_USPについて
TC0003_岡野の化学(3)
TC0003_岡野の化学(4)
TC0003_岡野の化学(5)
TC0003_岡野の化学(6)
その他
・ブレインダンプ
・知子の情報インストール、秀丸で対応していたものを移管
・明細書読み(1件)→マインドマップ作成
・化学のドレミファ(1読了。2を読み始める)
・ブログ
※ドレミファとブログは勉強時間に含めず
まだまだ足りない。
時間の使い方がまだまだ甘い。

岡野の化学

有機化学。アルカン、アルケン、アルキン……。今のところ、想定以上に理解できている自分がいる。恐らく、少し面倒と思ってもビデオの通りに手を動かして、ノートに色を付けて、ひとつづつ確認して進めているからだろう。そのため、スピードがかなり遅い。理解を優先するが、もう少しペースを上げる。

最初はビデオと同時に岡野の化学を開いていたが、「先に岡野を読み、ざっと理解してからビデオ」の順に変更した。ビデオが復習(もしくはわからない部分の解説)になり、理解度が増した。

※ノートを少し

 

明細書

12/6から明細書を読み始める。まずは身近なものから。それほど長い内容の特許ではなく、読み終わるまでの時間は50分。全体を読んで、マインドマップにまとめた。(これに関しては別記事にアップします)

今回は目的があって一旦まとめを実施したが、2件目からは「どんどん読んで数をこなす」に切り替える。

 

■明日実施すること

岡野の化学7-9
明細書2件
Xシリーズ
トライアルシリーズ
CVに手をつける