【学習履歴】12/22(土)~23(日)

12/22(土)~23(日)

学習時間:18時間
(12/22:6h、12/23:12h)

<視聴ビデオ>
TC0022_岡野の化学(22)
2883_情報発信ビジネス
2861_起業のススメ
2881_動画コンテンツへの挑戦
2888_視野検査のススメ
2893_翻訳メモリ各種
2905_ブログ記事を成仏させる方法
2906_ブログと宇多田ヒカルとオルフェーヴル

その他
Youtubeコンテンツ アイデアまとめ
動画作成

「水素結合」がやっと微笑んでくれた

午前中は岡野の化学(アルコール)を学習。いまいち理解していない言葉が立て続けに出てきて、ごまかしながら進めるのも限界。しっかり調べてひとつずつ噛み砕いていくことに。

電気陰性度、極性、水素結合。ネット上で見つけた資料を複数読み込み、ノートにまとめます。かなり時間がかかりましたが、自分で腑に落ちるところまで持っていくことができました。

その中で、この2つ(PDF)はとてもわかりやすかったです。このあたり、少し苦手だなと思っている方がいらっしゃれば、よろしければ参考になさってください。

『分子の極性』NHK高校講座テレビ学習メモより

『結合の種類と物質の性質』化学Ⅰ 新基礎演習 より

印刷しては読む、を繰り返していたので、ビデオの消化は1本。ただ、理解度はかなり深まりました。これ以上中断するのはよくないと思い、先に進むことにしました。

しまった……!!

岡野の化学に時間をかけていたので少し疲れた私は、おやつビデオのフォルダをオープン。少し時間がたったもので、まだ視聴していなかったものに手を付けることに。ひとつ目のビデオを視聴開始……その瞬間叫んだ言葉「しまった……!!」

12/13のビデオセミナー『2883_情報発信ビジネス』で取り上げてくださっていたのは、12/12の私のこのブログ。CV作成のため、ブレインダンプをした日のブログです。私はこのビデオを今日まで見ていませんでした。反省を通り越して、「しまった……」この言葉につきます。

講座受講開始から感じていたのですが、毎日新しく発信されるビデオセミナーが面白くて、ついついそちらを視聴してしまうという日々が数日続きました。CV作成期間は「本来やるべきこと」に集中しなければという思いから、おやつ断ちをしていたのです。

最近のビデオで動画コンテンツ系のものには非常に興味を引かれ、見ると止まらなくなります。『2883_情報発信ビジネス』も動画コンテンツ関連だと思っていた私は、CVが終わるまでのおあずけにしてしまっていたのです。まさか自分のブログをあそこまで細かく分析して、広がりを見出してくださっているとは知らず……。

「これCV作成までに見るべきものだったよな……」という後悔。ブログ発信後すぐにビデオにしていただいたのに気付かず視聴していなかったという、管理人さんへの申し訳なさ。そして、情報を取りに行くスピードがなんて遅いのだと自分にガッカリしました。はあ……。

ただ、中身は本当に「神回」でした!ノートにびっしり書き込み、イメージを膨らませ、印刷して壁に貼りました。自分のコアである「食品」をどう広げるか、どういった学習をするか。そして、動画コンテンツ作成に関しての具体的スキーム。終始、目がキラキラしていました。「宝の山」に出会ったかのようなビデオでした。本当に、ありがとうございます!

「おやつ」とはいえ、毎日発信されていて中身も濃いものばかり。やっぱり鮮度あるうちに視聴しないと。ほったらかしはダメだ。反省を込めて(というか、まだこういうのがあると嫌だ!と思い)おやつビデオを少し多めに視聴して取り返す私。そういうわけで、今日はおやつビデオが多めです。

さっそく動画を作る

ビデオ内、管理人さんからの「平行してやる」というアドバイスを聞いて、後回しにせずアイデアを外に出していく気持ちがガッとわいてきました。私の場合、「年内に1つ……」なんて言っていると後ろにまたズレこんでしまうので、今日1本作成しました。特許の分析動画に関しては次回時間をかけて作るとして、今回は中国語に関して作成しました。

構成を考える:10分 ※もともとあったアイデア

素材集め(今回は写真撮影のみ):10分

PPT資料作り:2時間

あとは録画のみ。トータル3時間以内で出来そう。……のはずが、思わぬ壁にぶつかりました。Windows10はゲーム機能を使ってキャプチャ撮影ができるのですが、なぜかPPTに切り替えると映らない。色々ネットで調べても、答えを見つけられず。ここで1時間半以上ロスしてしまい、今日は断腸の思いでペンディング。。。WEB画面なら撮影できるのですが、PPTだけ無理という状況が見つけられずでした。

サポートに確認しようかとも思いましたが、日・祝はお休み……ちくしょう!音声付きで録画でき次第、アップします。

本日はここまでです。明日もビデオは岡野から進めていきます。