【学習履歴】第19週(3/25-3/31)

学習時間計:71h

累計学習時間:866.5

<視聴ビデオ>
TC0156_岡野の化学(156)~(173)
0111_P&G特許を読む(9)~(13)
2149_トライアルレビュー(電気)
2014_トライアル合格後に仕事が来ない場合
1885_トライアルレビュー(W-1)
2606_どこにどういうスタンスで応募するのか
1596_CV作成と結婚詐欺
1066_CVを充実させるための企業サイト活用法
1398_得意分野かどうかの判断基準
2088_Tradosについて(Q&A)

その他
第9~12講 マインドマップまとめ
明細書7件
読書 物理の散歩道
中国語特許明細書テキスト 
Xシリーズ 資料確認
Trados操作練習

講座を始めてから一番勉強した週

今週は学習時間が初めて70時間を突破。

講座を開始してから、一番勉強した一週間でした。

それには理由が……

夫が出張でずっと不在でした。

ご飯を作る、掃除をするという基本的な家事はサボりまくり。洗濯も溜まらないので週末までせず。次の日に人と会う予定がなければお風呂を省いた日も。(ちょっと汚くてスミマセン……)

そして、春休み中にガッツリ稼ぎたい高校生の「シフトちょっと譲って下さい」のお願いもあり、アルバイト時間も普段より1時間短かったのです。(たった1時間、されど3回重なれば3時間)

今週は学習時間の絶対量を上げられるだけ上げてみよう!と意気込んでいました。

週前半には役所系の用事など外出する日が何日かありましたが、それでも71時間を確保できました。

しかし、これは年に1、2回あるかないかのボーナスタイムでございます(笑)

明日からは通常通りですが、理論化学①も終わらせることができましたし、時間があるうちに集中して進めておく重要性を実感しました。

来週も無駄な時間をなくして、学習時間の絶対量を確保して進めていきます。