【学習履歴】第24週(4/29-5/5)

学習時間計:60.5h

累計学習時間:1142.5h

<視聴ビデオ>
TP0008_橋元・物理基礎(1)~(21)
TP0019_物理の学び方・物理を学ぶ意味

その他
X28_1_02_機械翻訳ソフトとのつきあい方_0220_2011.docx
応募先リスト 更新作業
第1講 マインドマップまとめ
第2講 マインドマップまとめ
第3講 マインドマップまとめ
Trados Webセミナー:SDL Trados Studio Basic 2 (完)
明細書2件(ボイルシャルルの法則、味覚×食感)
中国語特許明細書テキスト

物理に注力した週

今週から物理の学習をスタート。後半の理解度にもよるが、このペースでいけば5月末までに物理を終えることができる。(ただ、そこは焦らず「質」を優先)

TradosのWEBセミナーはやっと2が終了。キャプチャを取りながら、手を動かしながら、「マイ説明書」をつくるつもりでやっているので、時間がかかっている。

しかし、映像を通した説明は非常にわかりやすく、ここでしっかりとマスターしておけば、「あとは慣れ」の段階にもっていくだけなので、ここも少ししっかりめにステップを踏んでいる。

かなり便利な機能がたくさんあって、使いこなしている自分を想像するとワクワクする。(そんなのみんな当たり前にやっているのだと思いますが…汗)

早く物理を終わらせて、対訳学習に注力できるステップに進みたい。