学習時間計:47h
累計学習時間:1761h
<視聴ビデオ>
3179_受講生ブログへのコメント
3184_文字入力の効率化
3185_翻訳メモリプレゼント企画
3186_ブランディング・ポジショニング
3180_翻訳者の健康管理
レバレッジ倶楽部(予告)
3157_訳語確定と可視化
3159_勉強法の基本
3178_翻訳祭2019について
その他
NUTRASWEET社 自力翻訳(Trados使用:完)
NUTRASWEET社 公開訳との比較 ※途中
Tradosメモリメンテ・ノート整理
PhraseExpressインストール、単語登録作業など
中国語特許明細書テキスト
読書 翻訳の布石と定石
動画作成(中国語学習) 2.5h
ブログ 食品関連(日本語) 2h
ブログ 食品関連(中国語) 2h
ブログ(Trados文字化け)1.5h
ブログ(PhraseExpress) 2.5h
※うちブログ作成にかけた時間:10.5h(22%) ※上限20%をオーバー
中国語特許明細書テキストが終了
中国語特許翻訳テキストとして進めていた『中国語特許明細書を読む。書く。』がやっと終わりました。
これはアルバイトの休憩中にやるメニューとして継続していたのですが、本当にアルバイトの休憩中にしかやらなかったので、2月に始めて計6カ月ちびちびと進めてきました。
サイズも大きくずっしり重い。内容も約500ページあって、最初見たときは「うわっ」と思いましたが、継続すれば終わるものですね。
休憩ってアルバイト全員に与えられているものですが、大体の方がずっと携帯をいじっているか、少し仮眠を取っているかです。携帯をいじっていると30分、1時間なんてあっという間ですよね。けれど、結局何も残らないですよね(過去の私を見ているようで、大いに反省しました)
ちょっとずつでも机に向かえば、積み重なって確実な資産になっていく。これからもその精神で小さなことを積み重ねていきます。
このテキスト、非常に参考になる例文が多く、「お手本」として翻訳メモリに入れようと思います。1周目はインプットと理解。2周目の学習として、自分で訳してみて→その差を見て→メモリへ。これも第4四半期のテーマ「資産を増やす」に則ったものです。
2周目はPCを使わないとできないので、次回からアルバイト休憩時間は読書の時間に設定。
暑くなってきましたが、夏バテしないように体力維持しつつ頑張ります。
※ 『中国語特許明細書を読む。書く。』に関して簡単にまとめました→こちら