【学習履歴】第40週(8/19-8/25)

学習時間:54h

累計学習時間:1926.5h

<視聴ビデオ>
0541_NUTRASWEET社特許を読む-化合物の合成と精製(34)~(47)・最終回
3208_対訳収集のやり方とタイミング
3152_時間制限付トライアルを分析する
1685_時間制限付トライアルの突破法
3205_アインシュタインの言葉
3206_明細書を書くために

その他
マクマリー有機化学(~p.79)
NUTRASWEET社特許 まとめ、TM作成、定型文一覧整理など
対訳学習第3弾用 中日ペア素材収集、ダウンロード、印刷
中国語特許明細書テキスト2周目(TMに吸い上げ)
中国語CV作成(翻訳際に向けて)
明細書(中国語)2件
明細書(日本語)2件
読書 変わり続ける
動画(中国語):3h
ブログ(中国語対訳素材収集)2.5h
ブログ(駐在妻)3h

※うちブログにかけた時間:8.5h(16%)

我が家の帰省は9月

8月ももう終わり。朝晩もすっかり涼しくなりました。ぼーっとしているとすぐに年末年始ですね……。9月はJASIS、10月は翻訳祭に参加予定です。

皆さん8月はお盆帰省など、慌ただしい日々を過ごされたと思いますが、我が家はどこにも行かず平常運転(夫は仕事休み)でした。私の実家は関西なのですが、お盆の混雑を避ける&両親の仕事の都合で私の地元への帰省を9月にずらしました。

なので、8月は学習時間しっかり確保できましたが、9月は逆に家から離れる日が多くなります。これから展示会などイベントも増えるので、PCが使える環境のときに集中して(前倒しで)学習を進めていきます。