【学習履歴】第54週(11/25-12/1)

学習時間:47h

累計学習時間:2435.5h

(11/25:6h、11/26:3.5h、11/27:3.5h、11/28:10h、11/29:7h、11/30:6h、12/1:11h)

<視聴ビデオ>
3324_受講生ブログへのコメント
1896_トライアル合格だけでは無価値
2014_トライアル合格後に仕事が来ない場合
2526_トライアル合格後の行動指針
2607_トライアル合格時に持つべきマインドセット
2967_トライアル受験の数とペース配分
2987_トライアル合格後の対応
3022_トライアル合格直後のマインドセット

<その他>
専門紙読みこみ(食品関係)
翻訳会社対応、提出物など
スタイルガイド読み込み、ノート
特許明細書の書き方読み方
読書 翻訳とは何か

※うちブログにかけた時間 1.5h(3%)

今週は前半に用事が重なり、専門書の読み込みを中心に読み物学習を集中させました。

後半は合格をいただいた翻訳会社への提出物・確認事項への対応と、スタイルガイドの理解、自分用のスキーム(と言えるほど大袈裟なものではないですが)を組み立て、すぐに活用できるよう時間をかけて準備しました。

合間にトライアル合格直後のマインドセットに関するビデオを集中して視聴。過去に視聴したことがあるものも一部ありましたが、やはり感じるものが違いました。

こうやって、必要なものは再度視聴して、マインドセットに役立てたり、今後の方向を改めて見据えることができるのは、レバレッジ特許翻訳講座ならではだと思います。

ほんと、何でもあるなぁこの講座は……。ありがたいです。

ただ、活用できるかできないかは受講生のマインド次第、ですよね。フル活用して、少しずつでも確実にステップアップしていきます。

遅くなりましたが、第54週(2年目第2週)のログでした。